ARTISTS
NEWS
- 2014/03/03 Night&Day 2014
- 2013/08/09 In Tokyoが東京近美で展示されます。
EXHIBITIONS
総合開館20周年記念 TOPコレクション 東京・TOKYO
会期:2016年11月22日(火)—2017年1月29日(日)
会場:東京都写真美術館(東京・恵比寿)
》 詳細はこちら
------
NO PHOTO, NO LIFE
[会期] 2016年11月30日(水)-12月26日(月)
[会場] ギャラリー・アートアンリミテッド(東京・乃木坂)
》 詳細はこちら
SELECTED WORKS
BIOGRAPHY
1957 愛知県名古屋市生まれ
1977 中部工業大学工業物理科中退
1984 東京綜合写真専門学校 研究科卒業
受賞歴
1988 第4回東川町国際写真フェスティバル 新人賞受賞
1998 レオボルト・ゴドウィスキーJr.カラー写真賞 2席入賞
2008 さがみはら写真賞2009 プロの部受賞
個 展
1981 「都市の肖像」フォトギャラリー・アウル(東京)
1984 「In Tokyo」ツァイト・フォト・サロン(東京)
1987 「ZONE」ツァイト・フォト・サロン(東京)
1989 「人工楽園」INAXギャラリー(大阪),INAXギャラリー2(東京)
1990 「In Tokyo」・「ZONE」フォト・インターフォーム ,
1991 「人工楽園」インターフォーム・アトリエ (大阪)
「EIJI INA」ファブリック・フォト・フォーラム(ハンブルク)
1991 「In Tokyo, ZONE, 人工楽園」INAXスペース(札幌)
「MATERIAL EVOLUTION」パルコ・ギャラリー(東京)
「人工楽園」Irving Photographic Art Gallery(マルメ スウエーデン)
1993 「SCRAP」かねこ・あーとギャラリー(東京)
1995 「WASTE」かねこ・あーとギャラリー(東京)
1997 「WASTING-AWAY」かねこ・あーとギャラリー(東京)
1999 「WASTE-AGIN」 かねこ・あーとギャラリー(東京)
2002 「WATCH」 art & river bank (東京)
2003 「Private Watch」 難波ギャラリー (東京)
「Rainbow」 虹 難波ギャラリー (東京)
2005 「COVER」 art & river bank (東京)
2006 「写真の現在3・臨界をめぐる6つの試論」東京国立近代美術館 (東京)
2007 「伊奈英次 1981-2006」ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
2008 「EMPERORS」ツァイト・フォトサロン(東京)
「In TOKYO+Emperor of Japan」ギャラリー・アートアンリミテッド(東京)
グループ展
1982 二人展「家-浮く-楽しげに」ギャラリー・アイハート(東京)
1983 「Photographic Showing Tokyo Open-Graph」ギャラリー玉屋(東京)
1985 「パリ-ニューヨーク-東京」筑波写真美術館 '85(筑波研究学園都市)
1986 「Photographia Japonesa Contemporanea」カーサ・エルザルディ(バルセロナ)他 スペイン 巡回展
1987 「写真展」有楽町朝日ギャラリー(東京)
1988 「ニュー・プリミティブ・フォトグラフィーズ展」ミノルタ・フォト・スペース (東京)
1989 「期待される若手写真家20人展」パルコ・ギャラリー(東京)
「オリエンタリズムの絵画と写真」国際デザイン博(名古屋)
1990 「まなざしのちから展2-写真のポリフォニー」トーク・ギャラリー(東京)
「東京-TOKYO展」有楽町アート・フォーラム(東京)
「TAMA VIVANT'90」シブヤ・シード・ホール(東京)
1992 「現代写真の母型(企)」川崎市市民ミュージアム(川崎)
「FLOWERS IN PHOTOGRAPHY」ザ・コンテンポラリー・アートギャ ラ リー(東京)
1993 「About the big citys」NGBKベルリン芸術アカデミー マースタール (ベルリン)
1994 「カワサキ・モニュメント」川崎市市民ミュージアム(川崎)
「Photographie Contemporaine LA MATIERE L'OMBRE LA FICTION」
パリ国立図書館 ギャラリー・コルベール(パリ)
1996 「日本の写真 内なるかたち・外なるかたち 第3部 現代の景色」
1980 東京都写真美術館 (東京)
-95 「写真のタイポロジ-その発現と展開」川崎市市民ミュージアム(川崎)
「第32回今日の作家展 ニュー・ジャパニーズ・フォトグラフィ 1990's
「[無意識の共振]」 横浜市民ギャラリー (横浜)
1998 「メディアローグ・日本の現代写真'98」東京都写真美術館(東京)
「Contemporary Color Photography from Asia」ボストン大学写真センター(ボストン)
1999 「Contemporary Photography Art from Asia」 NBK (ベルリン)
第8回ふくいビエンナーレ [身体の記憶]」福井美術館 (福井)
2001 「Now in real time」Nexus Foundation for Today's Art (フィラデルフィア)
2002 「thinking about dog's death 」(犬死 について考える) art & river bank (東京)
2003 「thinking about dog's death 」(犬死 について考える) art & river bank (東京)
2003 「流動する美術ーⅧ 都市風景のメカニズム(伊奈英次・金村修の写真)」福岡美術館 (福岡)
2006 「Casual Meeting」双ギャラリー (東京)
「thinking about dog's death #5」art&river bank (東京)
「写真の現在3 臨界をめぐる6つの試論」東京国立近代美術館
Photography Today 3 Resolution / Dissolution
作品収蔵
東京国立近代美術館
川崎市市民ミュージアム
パリ国立図書館
東京都写真美術館
北海道東川文化ギャラリー
北海道立釧路美術館
フィラデルフィア美術館
福岡市立美術館
国際交流基金
Joy of giving Something,Inc. ほか
写真集
1995 「WASTE」 自費主版
1998 「WASTE」 Nazraeli Press USA
「Emperor of Japan」(2008)Nazraeli Press USA